VS6号線 東北太平洋岸沿い自転車旅行Part2 2008/07/20 目指せ牛久大仏編

Chapter2-2.茨城県取手市〜茨城県石岡市編
2008/07/20 09:31〜18:08



Chapter3-1に続く

Chapter2-1に戻る
「VS6号線 東北太平洋岸沿い自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る

07/20 09:31 JR取手駅



 前回の終了地点、JR取手駅に立つ。
約8ヶ月前かぁ、あの頃は稲刈りも終えた冬だったが今は夏、暑い。


さて、頑張りますか。



 道なりに行くと両方6号線。
たまにこんな所があり、一つはバイパス、一つは下道だったりする。
とりあえず今回は駅前方向に用事は無いので、まっすぐバイパスへと向かう。

09:55 牛久沼



 前方に牛久沼の文字。
このまままっすぐ行くと、沼の上にかかる牛久沼大橋なのだが


自転車は渡らないようにとある。
禁止じゃ無いので絶対ダメって訳じゃ無いけれど
まあ危なそうだよねと言うことで下道へ。



ちょっと高い所を通るから、眺めは良さそうなんだよねえ。
橋からの上。



ちなみに牛久沼ですが、龍ケ崎市にあります(笑)。

10:03 牛久市



 到着、牛久市。
このままだらだら進んで牛久大仏を目指します。

 駅前で看板を見るが今一わからず、
たまたま交通整理していたおまわりさんに場所を訪ね、
牛久浄苑ってのを目指せばいいと教えられる。
そして、結構遠いって話も。





 6号線から大きく離れ、田舎道を行く。
地図で確認、あと時々電信柱にある案内標識を頼りに。
確かに結構遠いわ・・・。



 そうしているうちにスケール感のおかしいモノが現れ始める。
あれだ!

11:40 牛久大仏



 到着。


全高約120メートル。半端なさ過ぎる、牛久大仏。
正直笑うしか無いという様子。
すごいわ、これ。



 エレベーターで内部を登り、まさにビルの中の様な階段を登り
上から眺める。


高いわあ
内部には仏像が祀られていたり、位牌が納められていたりしますが、
まあその辺は実際に行ってみてくださいな。



 台座部分に出ることも出来ます。


ここですら高さが20メートル。
半端ないわー。

13:03 再び



 堪能したところで再び自転車の人へ。
そのまま戻っても良かったけど、適当に走って6号に合流すればいいやとスタート。
そして迷走が始まる。

残った写真から察するに、


斜めに走って6号に合流しようとしたらしいが、いまいち覚えていない。
とにかく暑い中、よく走ったなあとしか(笑)。
14:04 土浦駅



 なんとか戻ってきたよ、土浦駅。
やれやれ。


港を眺め、さてこの次はですが、
このまま6号線へ戻っても良かったが、
折角なので霞ヶ浦方面へと抜ける。
ホント今回は寄り道が多いなあ・・・。

14:27 手野町



 というわけで霞ヶ浦にかかる霞ヶ浦大橋
ここを目指すことにしてまたも6号線近辺から離脱。
いわゆる田舎道。レンコンが名産なのかなあ。


行けども行けども広がる蓮畑。

15:39 霞ヶ浦大橋



 いやー、でかいねえ、霞ヶ浦も。
琵琶湖に次ぐ日本第2位は伊達じゃ無いってところか。
海だよね、ホント。



 橋をだらーんと渡る。歩道もあるのでそこをのんびり。


そうして対岸が行方市、なめがたし、読めなかった。
ここの道の駅でラスクなど買ってみる。気がつけばお昼はとうに過ぎていた。

16:00 6号線へ



 そろそろ時間も迫ってきたし、天気も悪くなってきたということで
急いで6号線へ戻ることにする。
道路標識と地図をにらめっこ。
初めて来る地だと、
地名が分からないので現在位置を探すのが大変。
ようやく355号を通り、石岡に出るのが良いと分かる。
ラストスパート。

16:46 この先



 やや走りにくい箇所もあったが、基本一本道
なんとか通って6号線合流。やれやれ。
この先だが、水戸までは約30km。
着く頃には夜もすっかりな時間。
うーん、寄り道しすぎたかなあ、またも水戸に着けず
今回はここまでとする。石岡駅へ。


そういえばこのコンビニ、茨城限定なんだろうか?

18:08 この先



 ちょっと本屋などにも寄ったので時間が開いてますが
ともかく石岡駅到着。やれやれ、お疲れ様でした。


最後に

 今回は寄り道祭りで結局また水戸には着けず。
次回は絶対に着きますので。

Chapter3-1に続く

Chapter2-1に戻る
「VS6号線 東北太平洋岸沿い自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る

© 2013 hits All Rights Reserved.