北陸横断自転車旅行Part3.完結編 若狭湾苦闘編

Chapter5-2.京都府福知山市〜京都府舞鶴市編
2017/06/23 08:00〜13:18


Chapter5-3に続く

Chapter5-1に戻る
「お出かけ日記」に戻る

08:00 JR京都駅



史上初の2週連続の旅。
残る日本海ルート、福井の敦賀と京都の福知山を結ぶ。
久々に始発に乗り継いで出発。
平日だからか朝6時の新幹線が混んでいたなあ。

京都駅で特急きのさきに乗換え。
豊岡に行ったとき以来のこの列車、
途中の綾部駅で舞鶴方面と福知山方面に切り離される。
毎回これがわからなくてあせるんだよなあ・・・。

 山の中を抜けて走る列車。
スタートまで体力温存。

10:02 JR福知山駅



 スタートのJR福知山駅到着。
懐かしいなあ、ここ。
前回は早朝スタートし、前がまったく見えないぐらいのすごい霧の中を走ったっけなあ。



 駅前を出てまずは川を目指す。
ルートとしては9号から175号に入る案と
それと併走する55号のいずれか。
起伏もそれほどなさそうだし、裏街道っぽいので車どおりも少ないだろうと
55号を選択して日本海へ抜ける計画を立てたのであるが・・・、迷った。



 こっちだろうと走り出した道が登り始めた辺りで『あれ?違うな・・・』
Uターンをかけ、スタート早々でGPSナビを使い現在位置を確認しながら修正をする。



 そのうちなんとかそれっぽい感じの道に出るが、
当初の想定だと川の右側を走る55号線を進むつもりだったのだが
今走っているのは左側。
どこだここ・・・。



地図とにらめっこするとここを走っていけばそのうち175号線にたどり着くらしい。
うーん、予定外ではあるがもう調整もめんどいしいいやと、
ひた走り始めることとなる。

 

 こうして走ることしばらく、セブンイレブンを右手に眺めながら175号線へ到着。
さて、がんばりますか。

10:41 175号線



 起伏はそれほどでもなく淡々と走る道、
平日の昼間ということもあってか車、特にトラックが多い印象。
(連なってほどではないが、割とよく飛ばしている印象。)
気をつけながら進む。

 そして困ったことはもう一つ、先週と打って変わっての暑さ・日照り。
まだ30度ぐらいの下で走るのに慣れていない
体つらいわ。



 舞鶴まで34km、なんとか13時までには着きたいなあ・・・。



ちなみにここは山が張り出しているからか、歩行者用トンネルあり。
ありがたく通過。

11:06 元伊勢



 大江駅近くのスーパーで買い物など済ませ、ひたすら舞鶴を目指す。
道は淡々と、走りにくさは無い感じかな。
割と順調。

 しばらく走ると看板。「元伊勢」とある。
『伊勢?』

 調べてみると、
伊勢神宮が今の三重県伊勢市に鎮座する前はここにあったよと伝えられる場所がいくつかあり、
それらが元伊勢と呼ばれるらしい。
ここもそのひとつでなかなか立派らしい。

 中々よさそうな場所でもあり、ちと寄りたい気分ではあったが
泣く泣く通過。

11:10 トンネル



 しばらく進むと少々登り道。
そしてそういう道にはつきもののトンネル。
しかしここは道も新しいのか、割と整備されて歩道もあるトンネルなので
楽々通過。
ホント、こういうトンネルだと助かる。

11:26 55号線



 トンネルを出たあと、割と長めの坂道を下る。
再び平地の175号線。
特に不満も無く、このまま進んでも良いのだが
次にいつ走るかわからない道。
折角の記念だから当初の計画通りである55号線も走っておこうかなあと
途中で橋を渡り対岸へと向かう。



四万十川の沈下橋を思い出させるような欄干のあまりない橋を通過して
やってきました念願のというほどでもないか、55号線。
175号線の立派さに比べると裏道的な感じだなあというところ。

 左手に田んぼが広がっていることもあり
トラクターが走っていたりもする。
交通量はこっちのほうが少なめかな。
175号線の整備感とはお好みで。

11:30 舞鶴市



 舞鶴市入り。
引き続きのどかな田舎道を進む。
交通量もあまりなく、またアップダウンなどもほとんどないため
むしろ敦賀スタートでここらをフィニッシュルートにした方が
疲れてきた体には良かったかなあ
なんて考えるほど道は快適。
そう、道は。



 困ったことは向かい風。
海から陸へと流れる昼間の風なのか
こいつに真正面からぶち当たる。
おかげで見事なくらいに足が回らない。
辛いなあと嘆きながら走る。



 順調な道にやや狭いところが出てくる。
対向車に注意。
この辺りまで来ると、55号線もそろそろ終盤。

11:59 175号線



 終に55号線の行き止まり。
ここで175号線と合流し、右折して鶴市内を目指すこととなる。

そしていきなりやってくるのが登り坂。
まあといってもそれほど高さもないので
ロード乗りなどは汗もかかない一瞬なんだろうなあ。



 ちなみに左の路肩は狭く右側の広い歩道に逃げるのが無難です。



 このお店が目印、ここから下りです。



 下った先も一本道。ひたすら進みます。

12:14 道の駅



 お店が増え、人や車も増えてくる。
そしてばばん!と登場したのが道の駅。
海産物、旨いんだろうなあ。
平日昼間なのになかなかの混み具合。
人気施設の様だねえ。



 目標地、敦賀登場。
先は長い。



 舞鶴公園、やっとかめ!
(色々違う)

12:26 自衛隊基地

 舞鶴市内から敦賀方面に向かうには2通りある。
ひとつは現在走っている27号線。
もうひとつは少し離れるが、28号線を使うルート。
 どちらで行きますか?と問われればもちろん前者。
舞鶴の海上自衛隊基地。
せっかくここまで来たのだから、ひとつ寄りたいよねえ。
というわけでそのまま27号線を進む。


 それではがんばりましょうと走り始めるが一つ問題。
そこに至るためには少々丘越えをする必要がある。
高さは60mぐらいなのでさほどの脅威ではないのだが
今日は暑さもあり、かなりめんどい状態。
まあ、登るしかないんだけれども。

 なお、28号線も丘越えが必要でこちらは70mほど。
どちらにせよ登山は避けられません。



 登りきってトンネル。
ここは歩道もあるので安心。



 下った先はちょっとした町並み。
スーパーなどもあったので物資補給にもどうぞ。



道なりに行くと現れるのが大きな歩道橋。
ここを右に行くと見えてくる。



 護衛艦だーーーー。
やはりテンションあがる。格好いいなあ。

 もっと近くに寄って見てみたいが一般開放日でもないのでフェンス越しで我慢。

12:46 レンガ倉庫







 その近くに広がるのがこの赤レンガ倉庫。
舞鶴赤れんがパーク。
明治・大正期の赤レンガ建物がいくつか残っている。
あの時代のレンガ造り、好きなんだよなあ。
なかなか良い雰囲気。
色々見学できるようなので、お時間ある方はぜひ。






さて、赤レンガを後にし、舞鶴の商店街通りを抜けてひた走れば




山道っぽい雰囲気となっていく。
スタートから約50km、27号線ひたすら旅。

13:18 刺客



 前方に見えるは登り坂。
左に迂回路かなあと思ったが、これは別ルートへつながっているようで
あきらめる。
狭い道路、駆け抜ける大型トラックの合間を見つけて登り始める。



 なんとかよいこらしょと登り、やれやれと前方を見れば待ち構えるのはトンネル。
歩道があるかなあとかすかな希望を抱きつつ覗いてみるも
狭い路肩があるだけ。
泣く泣くあきらめて進む。
右をかけぬける車が怖い。

恐怖感に包まれながら続く。


Chapter5−3に続く

Chapter5−1へ戻る
「北陸横断自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る

© 2017 hits All Rights Reserved.