VS4号線 東北自転車旅行Part6 番外編 2013/08/12 札幌への道編
Chapter6-2.北海道千歳市〜北海道札幌市編
2013/08/12 05:00〜13:42
Chapter6-3に続く
Chapter6-1に戻る
「VS4号線 東北自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
08/12 08:10 千歳神社
市街地に入り、開けた所に出てきたところで
道路左側に黒く光る鳥居、千歳神社。
折角なので旅の安全を祈願。
と、お参りを済ませると腕にぽつりと水滴が。
雨。
早朝の予報では夕方以降、札幌の天気が怪しいとあり
また苫小牧出た時点でかなり怪しい空をしているなあと思っていたが
遂に降り始めという感じ。
行動を妨げられる程ではないが、先を急いだ方が良さそうだなあという所。
神社横の千歳川。
ここに限らずだが、北海道の川、ちゃんと説明文が付いているところが多かった。
割と川幅広いようなところでも。
この辺はさすがに観光地というところかなあ。
市街地を走り抜ける。
ときおり、ゴロゴロという音が遠くから聞こえる。
うわっ、やべっ。
苫小牧出るときに渡島地方で雷警報とか出てたもんなあ。
ちなみに北海道の天気、地方名で表現されることがあるんだけど
慣れてないとそこがどこ(の都市名)に当たるのか
さっぱり分からなくて困る。
あれ、地元の人は完璧に覚えてるもんなのかなあ。
■小ネタ1
北海道の家やアパートを見ていると、煙突のある家が多い。
ストーブを使うため何だろうけど、
青森では見かけなかった気がするので
割と特徴的。
玄関が二重になっているのは東北でもあったんだけどねえ。
■小ネタ2
雪国だとバス停が小屋になっている所が多いけど
ここはまた頑丈そうだったなあ。
■小ネタ3
縦向きの信号とか、この手のマークはお馴染みか(笑)。
08:52 恵庭市
パソコンのマーク!?
恵庭市入り。
ここ恵庭の有名スポットの一つがサッポロビールの北海道工場。
多くの人で賑わうんだろうなあ。
ええ、まだ営業時間前です。
それに飲酒運転になるので飲めません。
(´;ω;`)ブワッ。
09:21〜10:38 雨宿り
多少の雨にも負けずで突っ切ってきたが
少々粒がはっきりし始め、また雨雲レーダーもやばい予報となってきた。
ちょうど道の駅に着いたこともあり、ここでしばしの雨宿りとする。
バイク乗りの中には、雨具に着替え颯爽と飛び出していく人もいたけれど
こっちは雨宿り。
雨でスリップするのも恐いので。
小一時間待って雨も上がり再始動。
ちょっと遠目でもうしわけない。
馬。道端に唐突にいて驚く。
最初は人形かと思ったよ。
10:51 北広島市
いよいよ北広島。
カントリーサインもクラーク先生。
この北広島が今回一番の難所。
札幌に至るまでの間、延々と登り続ける。
坂道→平坦→下っての繰り返し。
メチャクチャきつい坂という事は無いんだけど
しかししんどかった。
景色いいのがせめてもの救いか。
鹿は一度も見なかったなあ(笑)。
11:25 札幌市
遂に来たー。札幌市。時計台マーク会いたかった。
ここらで天気も晴れてきて絶好調モード。
よかった。
この先は基本下り道。あとはひたすら行けば札幌駅、ゴールですが
ちょっと寄り道します。平岸へ。
12:46 あの場所
少々休憩の後、36号線から左折して平岸へ。
目的はこちら、HTB社。
来たかったんだよー、ここに。
満足(笑)。
その後、スープカレーも頂く。うまー。
14:32 豊平川
さて後はゴールのみというわけで、札幌駅へ。
豊平川を渡り、大通りへと入る。
すすきのの有名なこれが見えれば、もう後はゴールのみ。
14:40 JR札幌駅
無事ゴール。ありがとう。ありがとう。
この場所に自転車で来られる日が来ようとは
ホント感動の一言に尽きますわ。
やったー。
お疲れ様でした。
Chapter6-3に続く
Chapter6-1に戻る
「VS4号線 東北自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る