VS4号線 東北自転車旅行Part1 2012/04/29 福島への道編
Chapter1-3.福島県西白河郡西郷村〜福島県郡山市編
2012/04/29 14:21〜18:00

Chapter1-4に続く
Chapter1-2に戻る
「VS4号線 東北自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
14:21 補給と今後
山道降ってちょっと行ったところでイオンがあった。
気がつけばしばらく補給していなかったので
適度に見繕う。
アイスうまー

ご飯をもぐもぐしながらこの先の作戦会議。
当初考えていた白河から帰るのはちょっとまだ早すぎる。
次の新幹線駅を考えると、郡山。
ただ距離はある。
しかし地形図を見れば、この先は登りは無く、逆に全体的に降っていくらしい。
であれば、平地走行のつもりで走れば何とかなりそう。
まあ、時間が時間で見知らぬ土地で夜道になる心配はあるけれど
山の中では無いから大丈夫そうか・・・。
結果、郡山まで遠征に決定。
まだまだ続けます。
16:00 だるまさん

道筋にあっただるまさん。
かなり大きめ。そして前後で紅白になっており
へー、珍しいと思ったのだが、帰宅後に調べてみたところ、
あの東日本大震災、あれの受けたことを元にこの様な形になったのか・・・。
http://kennan-genki.furusatokaiki.com/yamataya.htm
16:10 200km

セブンイレブンの前で東京から200km。
思えば遠くへきたもんだ。
この辺りは道が狭いが交通量は多いとなかなかにハードルの高い場所。
暮れ始めてきたこともあり、ちょっと帰りたい気分になったが
行くしかないんだよねえ・・・。

広めの道路になって一安心。
このマーク、昔のフジテレビっぽいなあ。
この後しばらくひたすら走るモード。
もうちょっと太陽もってね。

4号線、どんだけ分裂すれば。

17:25 郡山市

遂に来た!
お待たせしました。郡山。
マークはなんだろ、天女?
なんにせよ疲れた・・・、でももう一息。
とにかく走らなきゃ帰れないから(笑)。
次の目的地福島は51kmか。
次回は何とか。

ぞろ目
こういうのはいつも気になる(笑)。

右手に見えて気になった福島産業交流館。
ここも震災時は避難施設になったそうです。

18:00 郡山駅
4号線とは今回はここまで、右に折れて郡山駅へと向かう。
また次回

そして明るいうちに無事到着−。
やれやれでした。

走行距離122km。
なかなかいい旅だったなあ。
Chapter1-4に続く
Chapter1-2に戻る
「VS4号線 東北自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
© 2013 hits All Rights Reserved.