北陸横断自転車旅行Part1. 北陸横断苦難の道編
Chapter2-1.福井県福井市〜石川県河北郡編
2013/10/14 05:30〜13:27
Chapter2-2に続く
Chapter1-4に戻る
「北陸横断自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
10/14 03:30 起床
前日は21:30頃に倒れ込むように寝る。
さすがに疲れた、のであるが、
その後なんどか目が覚めてこの時間に起床。
神経が高ぶっていたのかなあ。
いつもの様に5時出発。
朝一から走ろうとは思うのだが
さすがに10月も中旬となると、まだまだ暗い。
早く白んでこないかなあとベッドでゴロゴロしながら待つ。
と、言うのも昨日、福井駅に着いた後でホテルまで走ったが
8号線は街灯があまりなく、店の灯りが頼りという感じ。
となるとこんな店がまだやっていない時間は
相当に暗い訳で・・・危ないよねえ。というわけ。
ひたすら待って05:30頃、本日の旅のスタート。
最初は半袖でホテルを出たが、スグに長袖に着替える。
さすがに10月も中旬となると寒いわなあ。
8号線へと入り、向かって右手から登る日の出を眺めながら
一路石川県を目指す。第1チェックポイントの金沢までは70km。
よっぽどのことがなければ、お昼頃ってところでしょうか。
その後どうしようかなあ。
今回の旅にて所々で見かけたラーメン店。
8号線だから8番ってことなのかな?
福井市までも広々道路で走りやすかったが
その先しばらくも非常に良い道が続く。
ああ、今思えば福井市内はホント楽で良かったなあ。
06:11 丸岡城
8号線近くにあるということで、
せっかくなので観光らしいこともとちょっと寄ってみる。
住宅街の中、小高い丘の上に立つ城。
安土桃山時代に作られたとか、なかなかの風格のある城。
中も入れるそうだけど、さすがにこの時間はやっていない(笑)。
この辺は近所の人たちにとってはいい散歩コースになっているようで
朝も早いこんな時間からジョギング・散歩・犬連れの人などもちらほら。
みんな朝早くから元気だなあ。
見学後、再び8号線。
再び快調な道をと行きたいのだが、城を過ぎてちょっと行った辺りで
それもそろそろ終わり。
この竹田川を渡る辺りからは道幅がぐっと狭くなる。またかあとげんなり。
トラックに気をつけつつ進む。
気温10度。山形の時は11度だったから記録更新(笑)。
そのちょっと先、完全一本道。
交通量少ない早朝の一本道。となると車が飛ばしてくる。
危ないったらありゃしない。
北陸ステージはやっぱり厳しいなあ・・・。
やっとのことで歩道。
車を避ける場所があるってだけでどれほど幸せになれるか。
そうそう、この道はしばらく補給箇所が無いので
ご注意あれ。
07:09 牛ノ谷峠
日本国内、県境は峠が多いの法則通り、
福井・石川の県境も峠となる。
とはいっても高さはさほどでなく、僕程度の走力でも十分に登っていけるレベル。
なんだけど、問題はここも案の定の道の狭さ。
早めに出て交通量少ない内にクリアする作戦は成功かなあ。
この時間でも、結構トラックなどいたけど・・・。
時折大型トラックなどは先に行ってもらい、
隙を見計らってなんとか頑張って登っていく。
07:12 石川県
到着−。加賀百万石石川県。
と感動する間も無く下りに入る。
北陸本線と共に走るのだがここも相変わらず道が狭い。
早いロード乗りなら車と一緒に加速していくんだろうけど
鈍足自転車乗りは慎重に進みます。
あんまり路肩に寄りすぎてもでこぼこで弾かれ、
車道にぶれそうになるからなあ。かえって恐いのよね、下り坂。
はあ、気疲れ。
九谷焼ってそうか、この辺か。
07:29 バイパス祭り
石川県内の8号線、地図で見るとわかるのだけど
あちこちに「バイパス」の名がある。
ここも秋田県内を突っ切ったあの道みたいな物かなあなんて考えていたが
まあそんな感じ、車優先な道が始まる。
しばらくは車と共にひた走るだけ。
淡々と。
バイパス祭りが一段落し、一般道を行く。
その途中で、あったのがここ。加賀藩文化村。
ちょっと気になったが営業時間前だろうと通り過ぎ。
色んなお菓子とか見てみたかったなあ。
08:12 小松バイパス
気がつけば小松市。どこで入ったんだろ・・・看板見落としたかなあ。
その小松からは主に市街地を行く305号線のルートと
8号線のバイパス道、小松バイパス2つの道に分かれる。
市街地、小松基地などに興味もあったが、ちと遠回りな感じもあったので
そのまま8号線を行くこととした。
うーん、今回の旅ってルート設定誤ったよなあというところが
なんども出てくるのだが、ここもその一つ、な気がする。
理由はただ一つ、
ここ本当に自転車通っていいんですか?という道であること。
上の写真を見ると分かりますよねえ・・・。
自動車が速く走るにはこの上ないのだが、
自転車にはどう考えても向いてない道を通ったとしか思えない。
よっぽど早く走りたいとかいう様な理由でも無ければ
305号の方に回った方が良かったんじゃ無いかなあ。
命かけてまで走るもんじゃあない。
だって、こんな道、トラックが車がびゅんびゅん飛ばす横を走るんですから・・・。
何度も確認したが、自転車の禁止マークはなかったし
でも走るべきじゃ無いよなあ、やっぱりここは。
08:18 こまつドーム
前方に怪しい物体が現れる。
この手の物体は体育館と相場が決まっているが、
まあここもそんな感じ。
愛称はゆめたまごとか
個人的にはUFOの類かと。
そのゆめたまごの近くで見かけた、紅葉始まりの木。
ああ、季節はもうそんな時期なのねえ。
その後も引き続きバイパス道。
しかしなあ、ホントしつこいようで申し訳ないのだが
この道、ホントに自転車通って良かったんだろうか。
時折歩道もあるし、自動車専用というわけでもないんだろうけれど
こんな坂道とかあると・・・ホントに良かったの?
ちょっとキレイだったので撮影。
名は知れず。
ちなみにバイパスだけあって補給地点は皆無。
下道降りて探しましょう。
あ、途中唯一と言っていい道の駅
こまつ木場潟がありますのでそこでならなんとか。
ってあれ?写真撮らなかったかなあ・・・。
09:17 能美市
能美市に入る。
小松バイパスも金沢西バイパスと名を変える。
まあ名前が変わっただけで相変わらずの道ではあるのだが・・・。
なんとか走ってきたが、四方八方、
特に後方を常に最大警戒して走り続けるのに精神的に疲れたということで
この辺りでバイパスにギブアップ。
かと言って一般道に回るのも道に迷いそうと言うことで
毎度の側道走行に入る。
ホント精神的に無理です、あの道路。
09:42 手取川
8号線を横切る大きな川を渡る。手取川。
なんとなく静岡の安倍川を思い出す。
河原の感じからかな?
そしてこの川を過ぎた辺りでバイパス道が一旦終わり
一般道っぽくなって合流となる。
久々に車と併走し、街中を行く。
小ネタを幾つか。
そういえば、先のバイパス側道を走っているときにこんな数字があった。
ここも新潟の時同様、1になればおしまいと思って走っていたのだけれど
途中で消えて次に見たら一気に数字が進んでいた。
どういうこと?
あんころジェラート、たいそう気になりましたが
さすがに気温的にアイスが欲しい感じでは無いわなあ、今日は(笑)。
雪国のバス停は小屋となっている所が多い。
ここもその一つであるが、石川県のはまた頑丈に作ってあるなあ。
ハンバーグライスは分かるのだが、ベーキって何・・・。
とまあ、そんなこんなで走る中、いよいよ富山が登場。あと79km。
今日中に着いておきたいなあ。
10:33 野々市市
野々市市到着。金沢市のベッドダウン。
いよいよ目的地と言うところか。
そしてここで一旦8号線とはお別れ
157号線を通って金沢駅へと向かうことになる。
でかい王将だわ。
10:49 金沢市
やっと来たよ、金沢市。
街中に近づき人も車もどんどん多くなっていく。
ここ、ちょっと迷ったけど、まっすぐが正解。
そして川を渡ればもうすぐ到着です。
11:22 金沢駅
ん!?
これだけ違和感感じた駅も久々。
あとで調べてみたら「もてなしドーム」って名前が付いているそうだけど
これ・・・どうなの!?
なんというか調和が取れてないというか・・・。
まあそれはさておき、金沢到着。
この後を決めねばならない。
明日は朝から会社だし、これでお疲れ様、次回へと続く。
それも一つの手ではあるが、時間はまだ早いし
まだ行ける感じ。
もう少し走っておいた方が次回も楽だよねえということで
金沢駅を離脱。再び走り出すことにする。
今にして考えれば、これは正解だったのか失敗だったのか。
11:48 ルート設定
さてこの後の道を考える。
普通に8号線に戻る道ともう一つが359号線。
これを通ることでも富山に抜けられそう。
ただ359号線は山の中でやや高い峠を抜けるのが気になる。
うーん、8号線に戻った方が楽そうだなあと
ルートを決定。思えばこの時、359号を選んでいれば・・・。
12:08 8号線
ぐるぐる回って8号線に合流。
残り63km。頑張ろう。
そしてこの頃、気温は24度に。
朝が10度だったから倍以上になった訳か。しんどいわ(笑)。
今回は忘れずに持ってきた日焼け止めを塗り塗りと
ホントいい天気。
通り過ぎた後で申し訳ないが、8号線と北陸自動車道が交差する。
そこではまっすぐ行くのが正解。
一瞬間違えた・・・。
12:48 側道
そして始まるバイパス祭り。
小松などで味わったアレ。
さすがに早々諦めて下道を行く。
水田を眺め、頭上に時折現れる看板を見つつ確認しながら。
正直言って、退屈だったこの頃。
走っていてわずか0.何秒の世界だろうが寝てしまったし。
もう早く抜けたくて仕方なかった。
道変えれば楽しかったのかなあ・・・。
13:05 道探し
地図を見れば分かるのですが、途中で8号線は大きく右に曲がる。
まっすぐ行ってしまうと能登半島。
観光ならそれでもいいのでしょうが、富山へ行くので全くの方向違い。
というわけでバイパスの方向に沿って下道の行き方を探すのだが
どう行くの?これ?状態。
まず一旦パイパス下を通り抜け、七尾線の踏切渡って道路沿いに行く
これが正解(らしい)。
まったく自転車に優しくないというか、
はなからこんな方向に自転車は来るなって事なのかなあ。
辛い。
そしてなんとかバイパスに乗るのだが、ここが右側しか歩道が無い。
ううう、この先、歩道がありませんはそういう意味だったのか
右に回れと一言・・・、ええ注意力が足りない私が悪いんですが・・・。
わずかな路肩を頼りに坂道を行くが、途中の工事現場でそれも奪われる
なんてこったい!
やっとで横断歩道に辿り着き、右側に渡ることに成功。
心折れそう。しかしこれなどまだまだ甘い方であった。
13:27 トンネル祭り
前日に引き続き、今日もトンネル祭りが始まる。
ただし、昨日と違って歩道もあるので、怖さは無く
距離も短いからねえ。
淡々とクリアしていく。富山まで行こうってことにしちゃったからねえ。
急がないと。
とはいえ、連続で来るとしんどいんですがねえ・・・。
道端に咲くセイタカアワダチソウがキレイ。
外来種で嫌われ者でもあるんだけど。
しばしの下り、そして登りを経たところで
この日、最大最悪の難関がやって来る・・・。
Chapter2-2に続く
Chapter1-4に戻る
「北陸横断自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
© 2013 hits All Rights Reserved.