甲州街道自転車旅行 第2部 甲府への道
〜笹子峠紅葉祭り〜
Chapter2-1.はじめに

Chapter2-2に続く
Chapter1に戻る
「甲州街道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
はじめに
折しも紅葉の季節、山梨の「笹子峠」というところが
なかなかキレイらしい。
場所は甲州街道沿い、あの6月
苦戦した大月のその先にある場所。
紅葉を観察したい&折角苦労した大月までの道。
これをつなげて甲州街道を制覇しようじゃないか。
こうして街道制覇シリーズの一つ、
甲州街道自転車旅行の第2部は始まるのでした。
大月から先へ行く日が来るとはねえ、意外だねえ。
■ルート
前回は大月駅で終了していますので、
そこまでは電車。
あとはひたすら国道20号線(甲州街道)を進みます。
途中の笹子トンネルと笹子峠の分かれ道にて旧道、
笹子峠へ回り、紅葉の見物。
その後は再び甲州街道に戻って甲府まで至ります。
大月〜甲府間は50km位、前回リベンジをかけた日帰りです。
今回のポイントは甲府盆地に至るまでだろうか。
盆地はへこんだところにある。
となれば、そう、登るのである。
またか・・・。
そして今回の目的地である峠、笹子
これはもう峠と名が付いているし、
目的の一つなんだから諦めましょ。
あと甲府盆地に入ってしまえばほぼ平地状態とのことなので
なんとかなるかなあ。
あとは道路と交通量だねえ。
前回も苦しんだ細い道に交通量多めなのが
これはどうにもならないか・・・。
■荷物
いつもの様に着替えなどのみ。
あとは、峠用にヘルメットを持って行ったのと
帰りの電車が長いので、
車中暇つぶしの文庫本を2冊ほど担いでいった位かなあ。
従って今回は荷物を書き連ねるのは省略します。
それでは出発です。
Chapter2-2に続く
Chapter1に戻る
「甲州街道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
© 2013 hits All Rights Reserved.