日光街道自転車旅行 第3部 To小山編
Chapter3.埼玉県春日部市(春日部駅)〜栃木県小山市(小山駅)編
2007/10/07 13:22〜15:40

Chapter4-1に続く
Chapter2に戻る
「日光街道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
はじめに
前回は春日部でした。
今回は小山までです。
すみません、今回も細切れです。
ルート
前回終了地点、春日部。
ここまではいつもの様に
自転車で行ったところまでは電車OKルールに従い移動。
そこから国道4号線をひた走ります。
迷う事もないでしょう。
荷物
前回ほぼ同様。
着替えを持って行くのを忘れたので、それを追加。
まあ、30数キロ、気楽なものです。
2007/10/21 12:08 春日部駅

自宅から電車乗り継いでようやく到着。
疲れた。特に大宮駅。
いろんな路線が乗り込んでいるからまあ複雑。
自転車担いでの移動はしんどいんだから。
ホームに降り立つ。
ああ、こんなところにもいたのか、幼稚園児。
お昼時なので、とりあえず腹ごなし。
手っ取り早いところで立ち食い蕎麦でもと思ったら、
あるのは立ち食いラーメン屋。
へー、始めてみたよ、立ち食いラーメン屋。
こっちでは当たり前なんだろうか?
ただなんかラーメンって気分じゃないし、
混んでるからなあ・・・というわけでパス。
途中でおにぎりでも買おう。

駅前で自転車を組み立てて、いざ出発とバッグを漁れば
サングラスが見つからない。
うわー、忘れたのか。
わざわざ取りに戻るわけにも行かず諦める。
無いと則アウトというものでは無いんだけど、
目が乾燥したりゴミが入ったりで、
アレが無いときついのよねえ・・・。
12:27 4号線

駅からのんびり戻って4号線。
お久しぶり、今日もよろしく。

まずは古河まで、29キロ。
ペース的に考えると、僕の場合は2時間ってところでしょうか。
今日も横を車がびゅんびゅん飛ばす中、
一定のペースを維持するよう努めて走る。
あまり気合い入れると後が大変だからね。
12:40 杉戸町

到着。杉戸町。
町章が格好いいなあ。
思ったより広めの歩道に助かる。
まあ、これならゆったり気分だなあと思っていたが
あとでまた狭くなったけれど。

日本橋から40km。
まだまだこれから。
13:00 幸手市

「さってし」、読めなかった。
今までご縁無かった街へと行けるのが旅のいいところ。
どこかの川にかかる、なんとかという橋。
名前取り忘れた・・・。
そこで日本橋から50km経過。

河原を見ればセイタカアワダチソウが咲き乱れてる。
晩秋の風景だねえ。

橋を渡ったところにあったお店。

「かに」が名物のようだけど、なぜにこんな内陸で!?
川蟹?
この辺からバイパスのような道が続く。

安全のためにと横を走る下道を行くが
登ったり下ったりの連続に途中から面倒になり
結局車と併走することに。
こういう道は飛ばすから怖いんだよなあ・・・。
目の前は東北新幹線。

東海道、山陽、上越と来て、
次に乗る新幹線はこの子になるかなあ。
13:43 利根川

眼前に大きな川が広がる。
やっと来たよ、利根川。
東京から北上すると必ず出会うことになる川。
新潟シリーズでは幾度となく出会うことに。
相変わらずの豊かな水量。
そして遠くに広がる山々。
あれはなんて山なんだろうなあ。
13:44 古河市

珍しく川の真ん中辺りで登場の県境。
古河市。自転車シリーズ初の茨城。
ちなみについ直前まで、古河市って栃木県にあるのだと思っていた。
ごめんなさい。
13:56 渡良瀬遊水地

看板によれば左折後6キロ先に遊水池があるらしい。
往復で12キロか。
見に行きたいが、往復で1時間、見学まで入れると2時間弱のロスか・・・。
断念。興味あったのだが。
ちなみにレジャー施設的なものを想像していたけれど、
帰宅後調べてみたら、鉱毒対策の湖だった。
渡瀬貯水池

さて、小山まで16キロ。
到着は15時過ぎ。ま、今日はここまでだなあ。
またもや細切れだけど・・・。
宇都宮の47キロは次回。
というか、もっと早出して日光まで終わらせないと。

おめでとう、日本橋から60km。
14:08 栃木県野木町

あっという間に茨城県終了。
かすめただけでした。またの機会で。
そしてこんにちは、栃木県。

郊外の住宅街風の道を行く。
左のスーパーのマーク、
静岡県民ならわかると思うけれど、
ジャンボエンチョーを思い起こさせるなあ。
ちなみに関連は無いそうな。
14:23 小山市

到着。
やってきました、小山市。
おやまゆーえんちーのCMで有名・・・って実際に見たことは無いんだけどね(笑)。
まあそもそも今はもう無い遊園地であって・・・。
寂しいね。

東京から70km地点通過。
結構来たなあ。

案内看板に那須塩原、そして福島県が登場。
前者は100km、後者は200km先かぁ。
福島、東北地方か。
いつかそこまで行く日が来るのかねえ。
想像つかないや。
14:43 お別れ

4号線との分かれ道。
小山駅へ回るので、ここでお別れ。右へ。
また会う日まで。
15:00 小山駅

うーん、なんか想像していたより
わりとこぢんまりとした駅前だねえ。
ちょっと意外。
さて、その小山駅で今回もおしまい。
お疲れ様でした。
次回はちゃんと完結します。
Chapter4-1に続く
Chapter2に戻る
「日光街道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
© 2013 hits All Rights Reserved.