山陽横断自転車旅行Part1 2012/11/24 姫路への旅編
Chapter1-4.兵庫県明石市〜兵庫県姫路市編&まとめ編
2012/11/24 16:04〜18:34

Chapter2-1に続く
Chapter1-3に戻る
「山陽横断自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
16:04 見上げる空


綺麗な雲だなあと見上げていた。
しかし焦りも抱いていた。
どうみてもこれから暗くなるよなあと・・・。
この辺りからかなり風も強くなり、寒さが増してきた。
上着を2重にすることでなんとか耐える。
16:48 加古川市

ここまで来れば姫路まではあと少し!そう思っていた加古川市に入る。
道はかなり狭い。
しかし交通量はかなり多い。
そう、ここからはそれに悩まされることとなる。
横を車が行き交うのに道路は狭い。
中々に走りにくい状況が続く。
あとで自分で見てみて驚いたが、ここから先、ほとんど写真が無い。
もう余裕も無かったんだなあと(笑)。

先の市境から30分ほどしてやっとの橋でとった夕暮れ。
まあ、これぐらい。
とにかく寒い、車、まだまだの距離。
辛かった。
ぐったりしてくると某コンビニで買った梅のお菓子を食べて気を紛らわす。
これがね、吐き気するほどまずくて、いい目覚ましになったのよ・・・。
その先、高砂市辺りは全くの写真なし。
申し訳ないやらなんとやらだが
この辺りは完全に夜の走行となり、
あまり写真を撮るところで無かったという理由の他が環境理由。
街灯が少なめで暗い、その道を車がビュンビュン走るので
かなり危険で走るに専念するしか無い状態。
歩道に逃げようかと思ったが、走るには難儀な歩道だし、歩行者もいてスピードなんてとてもだせない。
諦めて車道の隅を走る事となる。
正直な話、この辺りにいい印象を持てずに終わってしまった。
疲れもピーク、夜ということで印象が悪い方に傾いていたかなあと
今になってみれば思うけれど、それでもなかなか苦労したなあとしか思えず。
進むスピードメーターそれだけが頼りでした、いやホント。
もし同じく通る人があればご注意ください。
17:45 姫路市

前述の通り、かなり心細い状況に置かれていただけに
この看板を見つけたときがなんと嬉しかったことか。
『やっとだ、ようやく今回の闘いが終わる。』と。
楽しい旅に来ている筈なのにねえ(笑)。
市川橋(多分)の辺りまで来るとかなり明るくなってきてホッと一息。

そして看板、姫路駅だ!

道なりに行くだけだけど、もうとにかく早く駅にという思いで焦る焦る。
18:34 姫路駅

ゴール。
やっと着いた・・・。
加古川からの先が久々に試練の旅だった・・・。
しんどいわぁ。
まあ何はともあれお疲れ様。
まとめ
走行距離:たしか130kmぐらい
ぐだぐだにも程がある・・・
走行時間:9時間半
大阪〜神戸辺りは正直快適です。
道も広いし問題なし。
気になるのは2号線が片道1車線になる辺りから。
交通量はそれなりなのに、道が狭い。
注意が必要です。
まあ峠と呼ぶようなモノも無く、
基本は平坦な道が続くだけなのでその点について走りやすいかなあ。
補給については問題なし。
コンビニ、スーパー、自動販売機、どれでもどうぞ。
さ、これで姫路までは来たので次はいよいよ岡山へ。
なんとか本州西の端まで辿り着きたい
でも狭い道と激しい交通量、夜間走行はかんべんな(笑)。
Chapter2-1に続く
Chapter1-3に戻る
「山陽横断自転車旅行」に戻る
「お出かけ日記」に戻る
© 2013 hits All Rights Reserved.