東海道自転車旅行 第2部(静岡〜名古屋編)

Chapter2-8.まとめ編

Chapter3-1(第3部)に続く

Chapter2-9に続く

Chapter2-7に戻る
「東海道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る


記録
 2日間の走行記録は以下の通りです。

自転車時間 17時間
総距離   約210キロ
平均速度  12キロ/h

 暑さでペースが落ちるかなあと思ったけど
基本的に第1部と同じ位だった。
長距離を走ると言うことでなるべく軽めのギアで
一定の速度を維持するように走るようにしてたけど、
この12キロってのが体力・自転車の能力的に僕のベストなんだろうね。

ルート設定

 当初考えていた浜松分割案、これは近すぎるかなあという感じ。
2日目の距離が長くなりすぎるので、浜名湖の先までは行きたい所かと。
ただ豊橋まではどうだろう?
自転車含むその性能、ペース配分次第だけど
ちょっと遠いかなあと言う気がします。

 新居町辺りに宿があればいいんだけど
あの辺、ビジネスホテルなんかがなさそうかなあ。
僕が意図せず中断地点となった鷲津駅前
あそこには多少ホテルがあったので
ここを利用するのも手かと。ただし、駅前は何もないので寝るだけの方向けですが(笑)。

 2日目についてはまずまずかなあ。
もうちょっと寄り道しても良かったんじゃ無い?
なんて今にしてみると思ったりもするけど(笑)。

 ちなみに各市の位置関係ぐらいは軽く知っておくといいかなと思います。
初日の静岡県が把握しているので
自分の居場所が地図的にイメージしやすかったけど
愛知に入ると全然ダメ。
新しい地名が出てくる度に、ここはどこだ?と地図でにらめっこすることに(笑)。
 今、自分がどこにいるのか、詳細で無くてもイメージ出来るってのは
結構重要だと思いますよ。


道路事情

 箱根のようなつらい坂は無く
多少きつめ程度の坂が2カ所程度。
基本的に平坦な道ばかりなので、かなり楽かなあ。
ただ、静岡県内のバイパス祭りは相変わらずだけど(笑)。
その点愛知県に入ってしまえば基本的に国道1号線沿いを走るだけ。
それについては気楽です。

 交通量についてはもうこればっかりはどうにもならず。
さすがは主要幹線道路。
一般乗用車からトラックまでバンバン走り抜けていきます。
風景も楽しみつつという人は旧街道沿いなど
ちょっと道を変えた方がいいかもしれませんねえ。

 そうそう、僕が1日目の最後にしてしまった潮見坂。
アレについては3号線、新居の関所ルートを通るといいかなあと思います。
自信があるなら止めはしませんが(笑)。

暑さ対策

 ただ立っているだけでも体力を奪われる夏。
そんな陽気の中を自転車で走るのだから、そりゃ体に響く。
熱中症で倒れたりしないように気をつけましょう。

■1.適度な水分補給

 水分大事、当たり前と言えば当たり前ですが
走行中の適度な水分補給お忘れ無く。
あんまり一度に大量に飲むと
かえって疲れる感じがあるから
喉が渇いたなあと思ったら、ペットボトルの飲料を数口。
そんなペースでしょうか。
もっととも、メチャクチャしんどいときは一気飲みもしてしまいますが(笑)。

 なお飲み物と言えばなんでもいい訳では無く
スポーツ飲料系は糖分が多すぎるのもあるので、たまに1日1本ぐらいにして
後は水やお茶が多いです。
僕の場合。

 そうそう、水だけをあまりに大量に取り過ぎると体のミネラルのバランスが崩れる。
なんて話も聞きます。「低ナトリウム血症」とか言ったかなあ・・・。
専門職ではないので詳しい説明は省略しますが
水の他に塩を持って行って舐めたり、
今時ならば塩飴を持っていくのもいいと思いますよ。

■2.風通しの良い素材で出来た服

 ツーリング用のウェアを着るのが一番なのかも知れないけれど
さすがにアレはなあ。
颯爽と走る人なら決まるけど、僕みたいなのんびりペースで走っているときは
ちょっと抵抗あるからなあ(笑)
結局は半袖Tシャツという感じになります。
基本は走っている最中に汗も蒸発するけど
ぐっしょりになってしまったら、交換するのが正解かと思います。

 頭についてはヘルメットまたは帽子で直射日光が当たるのを防ぎましょう。
でもやっぱり安全を考えるとヘルメットだなあ。

■3.信号待ちの際は多少交差点から離れても日影をキープ

 信号待ちの時に限らずですが、日影を選べるときは
日影通った方がいいですよ。
まあ元気があるときなら、この日に焼かれる感じがたまらん!というのも止めはしませんが
長丁場の時は後々に響きますから。

■4.定期的な日焼け止め

 忘れずに。
お風呂で染みる、まあその程度ならまだマシですが
一晩中ほてった感じがして寝られない。
痛くてベッドに寝られない何てことになったら大変です。

 ちなみに、一度塗ってもしばらくすると
汗その他で流れ落ちる様な気がします。
都度都度塗る必要は無いのですが、数時間事に塗り塗りと。
ちなみに正面だと鼻の頭、
後ろは首筋などが忘れがちです。
1日走り終えて鏡見てびっくりしないように。

■5.時折、冷房の効いている場所での休憩

 トイレ休憩などをかねて
スーパーで少し休憩を入れるなんてのもいいです。
ただ、あんまり休憩入れすぎるのも本末転倒ですが。
あと、休憩させてもらったので飴などのお菓子類を買うなどして
少しは売り上げに貢献を(笑)。

とりあえず思いつくのはこんな感じかな。


 ところでまったくの余談だけど、
今回一番飲んだお茶はと考えると
ダイドーのこれ。


「味がいいの?」
「うーん、味に関しては他のメーカーのモノに比べると
 薄いって感じで、実際の所はそんなにかなあ。」
「じゃあなぜ?」
「理由はこれ。」


どういう訳かは知りませんが、口が一回りほど大きい。
これが一気に流し込みたいときなどに便利で(笑)。
実は第1部の時にも静岡に入ってからはほとんどこれって位でした。
今回も非常にお世話になったというわけで。
ちなみにこれを選択した理由はたまたま買った時、この形状が気に入ったというもので
事前にどうこうっていうものではないです。

食事

 これに関しては食べるだけ・詰め込むだけって感じで
栄養素とかほとんど考えていないでしょうと言われれば
その通りになっちゃってますね、ごめんなさいと答えるしかないなあ。
本人としてはちゃんと取りたいっていう意識はあるんですよ。
気持ちだけは。

 ただお昼にねえ、焼き肉とかこってりラーメンは食べる気しないわけで(笑)。
朝から30度以上で数時間走っている身としては。
おにぎりのチョイスは塩分の補給にもなるしいいと思うのだけど
どうなんだろ?
具で色々バリエーションも豊富だからねえ。

 ちなみに道中の補給としては今回も「ボンタン飴」が投入されています。
オブラート包みなのでゴミが出ず、そのまま放り込めるのが楽でいいよね。

今後の展望

 多少のトラブル、迷い道なんかありましたが、
今回も無事完走できて何より何より。
名所・旧跡の類をほとんどパスしているってのが
非常に心残りと言えば心残り。
これは東海道編が完結してからかなあ。

 3日に分ければもっと色々見ることも出来たのですが、
予算や日程の事を考えるとそうもいかないわけで。
あと、これは僕の体力・装備の問題かもしれませんが、
走り途中にキロメートル単位で寄り道出来ないですよ。ええ。

 ま、ともかく今回も無事任務完了。
名古屋まで来た以上、近畿地方に入りたいねえ。
いつにしましょうかねえ(笑)。

それでは、今回も長文/雑文、お読みいただきありがとうございました。

次もがんばろうと


Chapter3-1(第3部)に続く

Chapter2-9に続く

Chapter2-7に戻る
「東海道自転車旅行トップページ」に戻る
「お出かけ日記」に戻る

© 2013 hits All Rights Reserved.